2025年11月15日
鷹栖町児童クラブのけん玉教室
参加者 約20名
皆んなで大皿ジャンプ、もしかめを音楽に合わせてしました。
検定は昇級が2人
準初段更に1名合格しました!
あと一歩の子もあきらめずに頑張りましょう😊
けん玉の好きな人ならどなたでも参加できる旭川けん玉サークルです。けん玉大会などの情報をアップしていく予定です。北海道の皆さん、老いも若きも世代を超えてけん玉で楽しい人生を送りたいものです。
2025年11月15日
鷹栖町児童クラブのけん玉教室
参加者 約20名
皆んなで大皿ジャンプ、もしかめを音楽に合わせてしました。
検定は昇級が2人
準初段更に1名合格しました!
あと一歩の子もあきらめずに頑張りましょう😊
2025年11月14日
東川日本語学校のけん玉体験教室
参加者:21名
国籍:中国、台湾、ギリシャ
大皿〜飛行機 日本一周まで成功した人がいました。
もしかめ最高50回
積み木も8個と最高記録が出ました‼️
ご参加ありがとうございました
2025年10月25日
鷹栖町児童クラブのけん玉教室
参加者 約25名
11/9旭川けん玉大会の技の練習をしました。
検定は昇級が2人
兄弟での昇級でした‼︎
あと一歩の子も沢山いて悔し涙もあり
又挑戦しましょう😊
11月9日(日)は旭川けん玉大会です。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
https://asahikawakendama.blogspot.com/p/10.html
初級の技はこちらです↓
2025年9月29日
神楽保育所にてけん玉教室を行いました。
年長さん 12名
けん玉道入門とゲームをしました。
けん玉できる子もいて技の披露もしました。
発表会でけん玉を披露するようです♪
楽しい時間ありがとうございました😊
2025年9月20日
ココデにてけん玉練習&検定会を行いました。
参加者 18名
本日は段位の検定者12名
鷹栖児童クラブから8名参加
結果3段合格2名
おめでとうございます🎉
段の壁は高いですね
あきらめずに頑張りましょう!