第10回旭川けん玉大会の結果報告です。
日時 6月15日(日)13時〜
場所 鷹栖地区住民センターふらっと
大会参加者 見学者 スタッフ合わせて100名位の参加でした。
子供達のレベルも上がり参加者も道内各地から参加 稚内からの参加もありました。
★クラス別部門
優勝 山田真宗 選手
準優勝 瀧田 誉 選手
3位 鳥津憲弘 選手
4位 鬼柳 颯 選手
けん玉の好きな人ならどなたでも参加できる旭川けん玉サークルです。けん玉大会などの情報をアップしていく予定です。北海道の皆さん、老いも若きも世代を超えてけん玉で楽しい人生を送りたいものです。
第10回旭川けん玉大会の結果報告です。
日時 6月15日(日)13時〜
場所 鷹栖地区住民センターふらっと
大会参加者 見学者 スタッフ合わせて100名位の参加でした。
子供達のレベルも上がり参加者も道内各地から参加 稚内からの参加もありました。
★クラス別部門
2025年8月9日
永山交流センターにて高齢者のけん玉教室を行いました。
最高齢100歳‼︎
参加者7名でした。
皆さんとても元気な方で、技の練習も熱心に取り組みとめけん2人成功‼︎
金魚すくい、けん玉リレー、けん玉の輪、積み木とたくさん挑戦していただけました。
ご参加ありがとうございました。
8月のけん玉練習と検定のご案内
8月23日(土)午前10時から12時迄
場所 旭川市市民活動交流センター CoCoDe(ココデ)
1階交流コーナー
参加費一人200円(家族参加最大500円)
初めての方も貸し出し用けん玉あります。
日本けん玉協会 準初段迄の検定ができます。
お気軽にご参加下さい。
8月は第4土曜日の開催となります
2025年7月16日
プリスクールにじいろ英語教室でのけん玉教室
参加者 女子6人
幼児1名他5人小学生でした。
けん玉道入門に挑戦してから金魚すくい、けん玉の輪、積み木をしました。
もしかめととめけんできる子2人いました😊
2025年7月17日
東川日本語学校のけん玉体験教室
参加者:34名
国籍:ウズベキスタン
今日は2級指導員の先生も来られパフォーマンスも披露してもらいました。
すごい歓声でした😊
8/5東川せんとぴゅあにてウズベキスタンの文化紹介のイベントがあるようです。
関心のある方は東川にお問い合わせください😊
2025年7月12日
ココデにてけん玉練習&検定会を行いました。
参加者 15名
段位検定希望者9名と今日はハイレベルでした。
初段合格1名でしたが、皆さんあと一歩だったので、あきらめずに続けて頑張ってください😊
2025年6月19日
東川日本語学校のけん玉体験教室
参加者:27名
国籍:ベトナム、ルクセンブルグ
いつものように大皿から飛行機まで、できるところまで挑戦しました。
北海道も30度超えの暑さでしたが、皆さん頑張りました😊